生活/環境

[2024年版]チェンマイのインターネット事情

スマホ、PCやテレビを使うために不可欠なインターネット。ネット環境を整えることは、生活の質を豊かにする上で非常に重要な要素になっています。
タイのインターネット速度は、Speedtest Global Indexによると、2023年のタイの平均ダウンロード速度は約60Mbpsに達し、アップロード速度も約30Mbpsとなっており、東南アジア地域においても比較的高水準にあります。
これは、チェンマイでも同の様レベルとなっております。近年はデジタルノマドやリモートワーカーにとっても人気の高い都市となっているチェンマイ。その理由の一つが、比較的安価で高品質なインターネットが使えることです。

2024年現在のチェンマイの主要インターネット事業者の特長

チェンマイにはいくつかの主要インターネットプロバイダーがあり、それぞれ異なる特徴とサービスを提供しています。

プロバイダによっては対応エリアが異なるので、窓口にて住所地が対応しているかどうか確認してください。ムーバーン(集合住宅地)やコンドーによっては特定のプロバイダが専属契約しているところもあります。

下のマップで、各社の窓口をご確認ください。

インターネット契約に必要なもの

  • パスポート
  • 住所地の情報(一軒家の場合は、窓口でGoogle Mapなどで実際の場所を確認します)
  • オーナーや物件の連絡先(回線を新規に引く場合には、必ず許可が必要です)
  • 費用(長期契約の場合、1ヶ月分のディポジットと、初回分のネット代、合わせて2ヶ月分がスタンダード。短期契約の場合は初期費用がかかる)

集合住宅に光ファイバーを引く場合、まだ回線を引いたことのない部屋の場合は壁に穴を開けるなどの工事が発生することから、土日祝日は工事ができない場合があります。また、工事予定はできるだけ朝一番になるように交渉してください。例えば「午後からの工事」とした場合、遅れてその日はできずに翌日にずれ込む場合があります。

以下、各インターネット事業者(プロバイダー)を紹介していきます。

3BB

3BBは、Triple T Broadbandによって運営されるインターネット・プロバイダーで、リーズナブルな価格と安定したサービスで人気があります。地方部でもカバレッジが広いことが強みです。チェンマイでは3BBの光ファイバーが最もサービスが安定していますが、長期契約しかできないというデメリットがあります。

オススメ度 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

主なパッケージ

公式サイトには、いろいろなプロモーションを含めて情報があります。タイのテレビやオンデマンド配信サービスを含むサービスがありますが、ネットのみに絞り、主なパッケージをご紹介します。

インターネット契約種類 下り/上り価格(VAT別)ミニマム契約期間
300/300Mbps499THB12ヶ月
500/500Mbps500THB24ヶ月
500/500Mbps500THB12ヶ月
1Gbps/500Mbps(2024年8月まで限定)600THB24ヶ月
1Gbps/500Mbps700THB12ヶ月
1Gbps/1Gbps1,200THB12ヶ月

【ポイント】12ヶ月契約と24ヶ月契約があり、24ヶ月契約の方が月額料金が安くなっています。また、期間限定で爆速1Gbps/500Mbpsが月額600THB(24ヶ月契約)が契約できます。最安プランは499THB(12ヶ月)。速度は300M/300Mbpsと十分実用的です。チェンマイの主要デパートや大型スーパーや、ムーバーンの多いエリアに数多くの窓口があります。

※実際のご契約については、受付窓口でご確認ください。

  • ルーターはレンタル。費用に含まれます。ミニマム契約期間より前に解約する場合、早期解約手数料が発生します。
  • チェンマイのほぼ全ての地域に対応しています。
  • 専用窓口が多く、トラブル対応も早いです。

SiNet(サイネット)

SiNetはいわゆる「ゲームチェンジャー」的に参入した新興のネット業者です。ほんの7、8年前は月600THBの価格帯で10M/5Mbps程度という低速のADSL(電話回線を使うタイプ)が当たり前だったところに、同じ価格帯で光ファイバー回線・30M/10Mで殴り込みをかけてきたのがSiNetでした。今では他社もその価格帯でより高速な光ファイバー回線を提供していますが、SiNetがなければその普及ももっと遅かったことでしょう。

現在SiNetは安価かつ短期契約可能という特徴で一定のシェアを握っていますが、正直なところ安定度は今ひとつ。以前のサポートが日本語対応もありましたが、今は無し。LINEでのクレーム受付やトラブルのお知らせは良い点ですが、平気で半日使えなかったりします。

オススメ度 ⭐️⭐️⭐️

主なパッケージ

最安値で月額250THBからという安さが魅力。一軒家の場合は10ヶ月契約で1年分使えるのも魅力。

短期契約の場合、6ヶ月に満たない場合は入会金・設置費がかかります。

【コンドミニアムの場合】

初期費用:入会金500THB・設置費500THB

インターネット契約種類 下り/上り価格(VAT別)長期特典
Dee D 50/50Mbps250THB6ヶ月契約で初期費用無料
Dee D 70/70Mbps300THB6ヶ月契約で初期費用無料
Dee D 100/100Mbps350THB6ヶ月契約で初期費用無料
Dee D 300/300Mbps399THB6ヶ月契約で初期費用無料

【一軒家の場合】

インターネット契約種類 下り/上り価格(VAT別)長期特典
SUPER CONNECT 300/300Mbps399THB10ヶ月契約で2ヶ月延長
SUPER CONNECT 500M/500Mbps599THB10ヶ月契約で2ヶ月延長
SUPER CONNECT 1GB/300Mbps799THB10ヶ月契約で2ヶ月延長

【ポイント】速度はさほど出ませんが、コンドミニアムなどで短期滞在される方にとっては、最有力の選択肢となります。すべてのコンドミニアムに設置可能というわけではありませんので、まずは滞在先の物件が対象かどうか、窓口にて確認する必要があります。窓口はMAYA、セントラル・チェンマイ、エアポート・プラザの3箇所があります。

TrueOnline

TrueOnlineはTrue Corporationによるインターネットサービスで、タイ国内で広く利用されています。優れたカスタマーサポートと豊富なパッケージオプションが魅力です。Trueは最も早く光ファイバーを導入したプロバイダーですが、チェンマイでは主に一軒家での利用がほとんどで、集合住宅では引けるところが限られています。短期契約も不可能。

オススメ度 ⭐️⭐️

主なパッケージ

Trueはさまざまなサービスをグループ会社で取り扱っており、うまく使えばお得です。ただ、一般的な外国人にとっては不要なサービスも多いので、見極めが必要です。

インターネット契約種類 下り/上り価格(VAT別)ミニマム24ヶ月その他の特典
TRUE GIGATEX Pro 500/500Mbps599THBメッシュWi-Fi・True ID TV BOX(基本プラン)
TRUE GIGATEX Pro 1GB/500Mbps699THBCCTVカメラ・メッシュWi-Fi・True Vision NOW JOY
SUPER CONNECT 1GB/300Mbps799THB上記+VIU・iQIYI(いずれも動画配信サービス)

AIS Fibre

AIS Fibreは、タイの大手通信事業者であるAISによって提供されている光ファイバーインターネットサービスです。AISはバンコクではナンバーワンの安定度と対応エリアを誇りますが、北部タイでは専門の業者が存在せず、どれも請負設置対応となっております。そのためか、トラブル対応が一番良くない印象です。

北タイではAISは3BBの牙城を崩せなかったのですが、なんと2023年11月、AISが 3BBを買収しました。ただ、「3BBブランド」はそのまま残っており、「AIS Fiber」も既存のまま続いており、両社が統合した印象はほとんどありません。
3BBの利用で貯まったポイントをAISのサービスにも使えるなどのメリットがある程度です。

オススメ度 ⭐️

公式サイトで案内されているのはテレビとセットでメリットを生むパッケージばかりです。
チェンマイでは設置可能なコンドーやムーバーンにチラシや案内の看板が、担当者の電話番号付きで見つけることができます。
詳しいプラン紹介は割愛します。

NT(旧TOT)

NTは、旧TOT。同じく国営企業のCAT Telecomと合併以降ブランド名も変更。

オススメ度 ー(ゼロ)

ウェブサイトは英語版が見つかりませんでした。タイ語版も非常にわかりづらく、新規申し込みを受け付ける気がなさそうです。

雨が降ったらネット速度が遅くなるは本当か?

タイに昔から滞在している人の間では、「雨が降るとネットが遅くなる」というのは聞いたことがあるかもしれません。それは、光ファイバーではなくVDSL回線(昔ながらの電話回線を使うタイプ)によるものかもしれません。現在では、各プロバイダーにより広範囲で光ファイバーが導入されているので、VDSL回線を使っているところがあれば、光回線の導入ができか確認してみるといいでしょう。

また、暴風雨による停電や、変電器の爆発・故障などにより、光ファイバー・インターネットの中継機が影響を受けて通信障害を起こすこともあります。部屋に設置されているインターネット・ルーターに見慣れない赤いランプが点っている場合は、何らかのインターネット障害が起きている可能性が高いです。それぞれのプロバイダーのコールセンターや、専用アプリ、公式LINEなどで問い合わせしてみてください。

まとめ

チェンマイのインターネット環境は、デジタルノマドやリモートワーカーにとって非常に魅力的です。主要なインターネットプロバイダーは、高速かつ安定した接続を提供し、それぞれ異なる特徴と価格帯のプランを持っています。モバイル回線を使ったインターネット・サービスもさまざまなものがありますので、自身のニーズに合ったプロバイダーを選び、快適なネット生活を楽しんでください。

次のページへ >

-生活/環境