こんにちは!AutoReserve編集部です。
「チェンマイ情報ステーション 様」とタイアップして、連載企画を行っております。
目次
AutoReserveとは?
予約可能レストラン数No.1のグルメサイト。
AIが、皆さんの代わりに世界中の飲食店の予約を行います。
詳細はこちら
今回のテーマは「カジュアルに本格タイ料理を楽しめるチェンマイのレストラン」です。料理のおいしさはもちろん、店内の雰囲気の良さ、観光客の立ち寄りやすさにも焦点を当てて5軒のレストランをピックアップしてみました。ぜひ旅先での飲食店探しにお役立てください。
【編集部厳選】カジュアルに本格タイ料理を楽しめるレストラン5選
✔『フエン ペン』
✔『トンテムトー』
✔『フエン・ムアン・ジャイ』
✔『ラムディー ティークゥアデーン』
✔『クルア・ペット・ドイ・ンガム』
『フエン ペン』|1986年創業!旧市街で長く愛される老舗の北部タイ料理レストラン
旧市街に位置する人気の北部タイ料理レストランです。店内は地元の工芸品が装飾されるなど、異国情緒たっぷりの空間。1986年の創業から40年近く愛されてきました。
チェンマイ名物のカオソーイ(揚げカレーラーメン)をはじめ、サイウア(ソーセージ料理)、豚の角煮がゴロっと入った北タイカレーの「ゲーンハンレー」、様々なおかずと一緒にもち米を食べるタイの伝統定食スタイルの「カントーク」など、多彩な郷土料理が楽しめます。
チェンマイ最大の仏塔「ワット チェディルアン」から車で25分ほどと、寺院巡りにも便利なロケーションです。
フエン ペン
住所:112 Rachamankha Rd, Chiang Mai 50200 Thailand
2.『トンテムトー』|タイ北部の郷土料理が楽しめる地元人気店!ナムプリックオンとゲーンハンレーが特に好評
チェンマイでもおしゃれなカフェや雑貨屋さんがあるスポット「ニマンヘミン通り」の路地に面する一軒。本格的なタイ北部の伝統料理を提供しており、地元の人や観光客で賑わいます。
特にナムプリックオン(唐辛子ペーストのディップ)やゲーンハンレー(ビルマ風ポークカレー)に定評があり、他にも北部ソーセージや揚げ豚肉、ガイヤーン(鶏の炭火焼き)といったメニューが並びます。店内は風通しのよい開放的な雰囲気で、オープンテラスも完備しています。
3.『フエン・ムアン・ジャイ』|日本人や欧米人からも好評な熟練の味!ビブグルマン獲得の北タイ料理レストラン
2年連続でビブグルマンを獲得した伝統的な北タイ料理レストランです。入口のおしゃれな門をくぐると植物や池のある庭園のような空間が広がり、木造の店内と相まって雰囲気抜群。地元民はもちろん、日本人や欧米人にも高い人気があります。
調理を担当するのは、30年以上の経験を持つベテランシェフ。北タイ料理の定番カオソーイをはじめ、サイウア(北タイソーセージ)、ケープムー(豚皮の素揚げ)、ゲーンケーガイ(北タイカレーの一種)など、多種多様なメニューが勢揃い。メニューは写真付きで、注文もしやすいところも高ポイントです。
4.『ラムディー ティークゥアデーン』|風味豊かで健康的な北タイ料理を堪能!ミシュラン星獲得レストラン
チェンマイの郷土料理が楽しめるミシュラン星獲得レストランです。「赤い橋で美味しい」という意味の店名そのままに、特徴的な赤い橋があり、オープンデッキからは静かな湖と公園が見渡せます。
人気メニューは豚を使ったカレーと、魚を丸ごと揚げたパリパリ食感の絶品料理。他にもディップで食べるナムプリックナムやナムプリックオン、一口サイズソーセージのサイウア、揚げ豚肉巻きなど、地元民を唸らせる本格的な北タイ料理が並びます。確かな品質の料理をリーズナブルに提供しているところが人気のポイント。
5.『クルア・ペット・ドイ・ンガム』|ミシュランプレート2年連続獲得!おいしくて体に良い多彩な北タイ料理を提供
タイ北部の郷土料理をメインに提供する「ミシュランプレート」2年連続獲得の人気店。オープンエアのカジュアルなレストランで、天井から垂れるランナー文化の紙の装飾が良い雰囲気を醸し出しています。
名物は、地元産の新鮮な魚をスパイスやハーブで味付けし、竹筒の中で蒸し焼きにする「スモークフィッシュ」。他にもゲーンハンレーやミンチサラダの「ラープクア」、カレー風味の蒸し鶏、地鶏のスパイススープカレー、マッシュルームスープといった人気メニューが目白押し。店舗オリジナルの「薬効ハーブのサラダ」もぜひ試してほしい一品です。
まとめ
この記事では約40年愛される老舗の人気店から、ミシュラン獲得の実力派のお店まで、チェンマイのおすすめレストランを5店ご紹介しました。肩ひじ張らずに楽しめるカジュアルな雰囲気で、地元民だけでなく観光客にも支持されているお店なので、ぜひ一度足を運んでみてください。